入園案内

保育理念について

家庭と同じような雰囲気の中で楽しく保育園生活が送れるよう、子どもたちの発達の状況と個人差をよく見つめ、一人ひとりの成長を促す援助を行う。
また、保育の主体が子どもたちの保護者であることを理解し、家庭においての子育てに対し良きアドバイスが出来るように努める。

保育目標について

自然とふれあうことから地球を愛する心を育て、集団生活の中から人と人、心と心の交流を学び、又、情操教育によって幼児達の個性を引き出し育てることが本園の目標です。

『あかるく』
『すなおに』
『なかよく』

毎日元気な笑顔で登園してくれることが職員全員の願いです。

年齢別保育目標

0歳

  • 温かい雰囲気の中で、一人ひとりの生活リズムを大切にしながら、安心して過ごす。

1歳

  • 安心できる保育士との関わりの中で、身のまわりの事を自分でしようとする気持ちが芽生える。

2歳

  • 簡単な身のまわりのことを自分でしようとする。
  • 生活の中での遊びを通して、友達との関わりを楽しむ。
  • 自分の思いを言葉で伝えようとする。

3歳

  • 生活に必要な身のまわりのことを身につけ、自分でできるようになる。
  • 友達との関わりの中で、一緒に遊ぶ楽しさを味わう。
  • 自分の思いや気持ちを言葉で伝え、相手の気持ちにも気付いていく。

4歳

  • 身のまわりのことを身につけ、集団生活を通して、決まりやルールを知ろうとする。
  • 友達との繋がりを広げ、集団で活動することを楽しむ。
  • 自分の思いを言葉で伝えられ、相手の話も聞けるようになる。

5歳

  • 自分の身のまわりのことができ、自分たちで園生活を進めていけるようになる。
  • 集団生活を通して、友達と協力したりすることの大切さを知る。
  • 自分のイメージを広げながら、動きや言葉などで表現する。

年間行事(平成30年度)について

主な行事内容
4月 入園式、進級式
5月 遠足(3・4・5歳児)、クラス懇談会、内科検診
6月 尿検査、歯科検診、保育参観および離乳食試食会
7月 プール開き、おさらい会、七夕会、お泊り保育
8月
9月 保育参観および試食会
10月 運動会、遠足(2・3・4・5歳児)、いもほり
11月 秋まつり、親子遠足(0・1歳児)、作品展、内科検診
12月 大根ひき、クリスマス会
1月 もちつき、観劇(5歳児)、雪あそび(4・5歳児)
2月 節分(豆まき)、生活発表会、個人懇談会
3月 ひなまつり会、お別れ遠足(5歳児)、お別れ会、クラス懇談会卒園式、修了式

保護者負担金について

毎月の諸費用

  0・1・2歳児 3・4・5歳児 備考
主食代  ―  2,500円/月 認可保育園に支弁される運営費には3歳以上の主食代が含まれておりません。
安全保険 315円/年 315円/年 日本スポーツ振興センター
プール代 200円 200円 7・8月のみ
絵本代 0歳児 ― 3歳児 410円 実費
1歳児 390円 4歳児 430円
2歳児 360円 5歳児 430円
行事・遠足代 実費 実費 開催前までにお知らせします。
布団リース 1,800円/月 1,800円/月  
教材費 200円/月 500円/月  
写真・映像代 250円/月 250円/月  
カードキー預かり金代 2,500円 2,500円 卒園時、カードキーと引き換えに返金いたします。